購入数

  •        
*This product is written only in Japanese.

[兜のおざぶとんと同じ布をご紹介します]

兜の刺繍ぐるみのために作ったお座布団と同じ布の販売です。

表はラジャスタン産のブロックプリント。
飛躍を意味する鳥の絵がのびのびとした線で表現されています。
渋い色合いが兜を惹き立ててくれる一枚です。

新しい裏布には、その力強い生命力から戦国武将の紋章として人気があった片喰(カタバミ)にも見えるお花模様の桐生織を選びました。
暗色の紺色(黒ではありません)がキリッと凛々しく、それでいてシルク特有の光沢が角度によって模様を浮かび上がらせる様子は見飽きることがありません。

※布は売り切れ次第終了となります。どうぞお早めに。

“兜”の刺繍ぐるみの刺繍キットはこちら。


[仕立て方のご説明]

!HOWTOはつきません!

出来上がりサイズ 13センチ×8センチ

1)裏面に縫い代1センチで縫い線を書きます

2)中表に合わせて縫い線にまち針を打ちます

3)ミシン(手縫いの場合は返し縫い)で縫い合わせます。返し口をお忘れなく!

4)縫い代をアイロン、もしくはヘラで割ります←仕上がりに差が出るPOINT◎

5)返し口から表に返し、四隅の角をしっかり出してからアイロンをかけます。コースター風にする方は返し口をコの字縫いで閉じて完成!

6)おざぶにする方は、ワタを薄く均等な厚さに入れていきます。キルト芯を使ってもOK

7)返し口をコの字縫いで閉じます。

8)中央に刺し子糸でクロスステッチします

9)1センチのミニタッセル(ダルマ刺し子糸細214を20回巻き)を4つ作り、四隅に縫い止めます


この商品は刺繍ぐるみ「兜」に合わせていただくものになります。
刺繍ぐるみのキットも合わせてご覧ください。

※商用利用はご遠慮ください。個人的に楽しむためにご利用でお願いします ^^


[内容]
ラジャスタン産のブロックプリント ×1枚
桐生織の草木柄 ×1枚

[サイズ]
できあがり 13センチ×8センチ
封入サイズ 約15センチ×10センチ(縫代約1センチ)