[そのままでも、ハンドステッチをプラスしても使える。ミシン刺繍の入ったカットクロスです]
ミシン刺繍をほどこしたカットクロス。
下絵写し不要の刺繍ベースとしてお使い頂けるシリーズに、シーズンを楽しむ「ハロウィン」が登場。
そのままお好きなものを仕立てるカットクロスとしてもお使い頂けます。
必要な刺繍道具はこちら↓
刺繍道具スターターキット
それぞれ個別購入して頂くこともできます。
「オバケのBOO」に使用した刺繍糸↓
刺繍糸3色セット [FALL]ハロウィンパーティがはじまる
「ホネホネくん」に使用したラメ糸↓
Sparkle Lame ゴールド
[手軽に刺繍がはじめられるのが魅力です]
メインの図案が刺繍してあるので、気楽にはじめられるのがいいところ。
本格的な図案写しが要りません。
もちろん、お手元の図案と組み合わせて、込み入った作品をお作り頂くことも。
アイデアで色々にお楽しみ頂けます。
合わせて使える、
ハロウィン小物のワンポイント図案もご用意しました。
(図案とステッチ指示書のみ。刺し方のHOWTOはつきません。登場するのは基本のステッチばかりです)
◎こちらのデザイン
「リスちゃん」「花束」、
「オサカナ3兄弟」「辰の子3兄弟」も人気です
[仕立てやすいサイズ]
横幅は約25cm、縦は約30cm。
ファブリックポスターにミニトートやきんちゃく、ポーチなどの表布に使用できるサイズです。
裏布に合わせたい、こうもり柄のカットクロスもご用意しました。ハロウィン布としては珍しい、きれいめで淡いカラーの布です。
ポーチにするなら、こんなかわいい
ファスナーはいかがですか?
[ハロウィンにぴったりな2柄]
図案はクロヤギシロヤギオリジナル。
図案のデザインから版を作ってミシン刺繍に仕上げるまで、すべて社内で行っています。
◉
バッグタイプもあります。
オバケのBOO(ブー)
[図案サイズ:約7.2×6.8cm]
オバケのひらひらした部分に「BOO TO YOU」の文字が入っています。
手刺繍をプラスしなくても目を惹くデザインなので、このままきんちゃくやオーナメントに仕立てても。
初回生産分は黒い格子が印象的なコットン生地を使用しました。手織りで生産されている貴重なものです。機械製品のようなカチッとした感じではなく、やわらかくて胸が暖かくなるようなぬくもりのある布です。
◎合わせて使ったオバケのアルファベット
バケふぁべっとの図案も購入して頂けます。
ホネホネくん
[図案サイズ:約9×6.8cm]
ハロウィンの仮装に、骨格の刺繍がしてある被り物を選んだホネホネくん。
これからパーティに繰り出すところでしょうか。
骨を手刺繍した時に白が映えるように。それでいて爽やかさも欲しくて、淡いベージュのリネン生地を選びました。
より塗り絵っぽく楽しむことができる図案です。
骨なんだけれど憎めない、そんな感じが伝わりますように。
2015年に参加させて頂いた「通園通学のためのワンポイント刺繍とアップリケ(大泉書店/共著)」には、このホネホネくんの初代が掲載されています。
表紙にも使って頂いたので、お持ちの方はぜひご覧ください。
今後もシーズンごとに新作刺繍が登場予定です。
どうぞお楽しみに!
クロヤギシロヤギ
[サイズ]
約 H30×W25cm
[内容量]
1枚入り
[お洗濯とアイロン]
刺繍作品のお洗濯は手洗いかネットの使用がオススメです。バッグなどは裏返してからネットに入れて洗いましょう。たらいなどに洗剤を溶かしたお水を張ってつけおきしたり、ネットに入れて手洗いモードでお洗濯するなど、やさしくご対応頂くことで刺繍部分が長持ちします。
アイロンは裏からかけましょう。表からかける場合は、刺繍部分に薄い布などをあててその上から。