[刺繍して楽しみたいきんちゃくです]
刺繍しやすい生地でできた綿のきんちゃくです。
マチなしすっきりタイプ。
絞るとかわいいフリルが現れます。
サイズは2種類ご用意しました。
こちらのきんちゃくは図案写しにコツが必要です。
最後まで読んでご確認ください!
アルファベット刺繍キットでメッセージを作って刺繍するのもおすすめです!
トレーシングペーパーを使ったメッセージの作り方は
こちらのよみものをご参考ください。
[2つのサイズ]
SSは小さなものを贈るのにぴったり。
口が小さいので刺繍はちょっと難しいですが、その分無駄のないスッとした形がきれいです。
Sは8cm、10cmともに、どちらの刺繍枠もはめられるので、初心者さん向け。
図案写しはちょっとコツが要ります(下記ご参照ください!)。
[図案写しと刺繍のコツ]
バッグやTシャツなど袋状になっているものに図案を移すときは、下記写真のように下敷きを挟むのですが、こちらのきんちゃくは小さいので、お手持ちの下敷きが入らないかもしれません。

(
刺繍して使いたい きんちゃくバッグ(無地)を使用 )
図案の写し方
きんちゃくの中に入るサイズの下敷き状のものを用意するか、
トレースシートを使用するといいでしょう。
刺繍枠と刺し方
口のちいさいSSサイズは、すくい縫いができる方向け。
裏布を一緒に縫ってしまわないよう、時々確認しながら、気をつけて刺繍をします。
SSサイズに8cm刺繍枠は使えません。
ゴムのミニ刺繍枠など、より幅の小さな枠を使いましょう。
糸始末
SSサイズの糸始末する時は、刺繍枠を外して布を裏返して行います。
ひと手間かけることで、より大切なものに仕上がります。
[お道具について]
手書きで気軽に刺繍するなら、最低限の
・チャコペン
・刺繍枠
・刺繍糸
・刺繍針
・ピンクッション
・糸切りバサミ
があればOK!
図案を写してしっかり刺繍するなら
・チャコペーパーとトレーサー
・刺繍枠
・刺繍針
・ピンクッション
・糸切りバサミ
・糸通し(スレダー)
が必要です。
詳しくは
刺繍道具スターターキットの説明ページをご覧ください。
それぞれ個別購入して頂くこともできます。
サイズ
SS
約W10×H16cm(マチなし)
※
ゴムのミニ刺繍枠推奨(8cm刺繍枠ははまりません)
S
約W16×H20.5cm(マチなし)
[メーカー(日本紐釦からの注意事項)]
※生地製造時に他の糸が入り込んでしまう現象がございます。
従来は漂白や染色加工をする事で、これらの糸は分からなくなるのですが、
当製品は無加工製品になるため、これらがそのままの状態になっております。
こちらは加工工程上、取り除くことができないため、無漂白素材が故にという観点から許容品とさせていただいております。
※稀に糸のほつれがございます。ほつれ部分をカットすることで商品の機能上支障がないほつれは許容とさせていただいております。