カラー
購入数

  •        
[刺繍して楽しめるワッペンです]

お好きな刺繍をプラスしてお好みのワッペンが作れます。
山や紋章など、恐竜やワイルドアニマルにマッチするかっこよさが特徴的。
イニシャルを刺繍しても大人っぽく決まりそうです。

山に「鹿」の図案を合わせたり、妖怪アルファベットから「河童」を紋章っぽく刺したり。
「犬張子」は安産のお守りなので、ガーゼハンカチに縫いつけてプレゼントしてもいいかも。

フレームがあると小さなモチーフでも決まりやすくなります。

恐竜の図案ははじめての恐竜刺しゅうから

河童や犬張子など和の図案は日本のかわいい刺繍図鑑から

図案を縮尺して使いたい時のアイデアはこちらをご覧ください

ハンカチへの縫い付けにはこちらの縫い針を使用しました

[刺繍枠にはめやすく、カットするだけにワッペンになる。]

刺繍枠をはめる面を広く取ることができます。
フレームのキワキワでもとっても刺しやすいので、ノーストレスで刺繍をお楽しみください。

ほつれないように、ミシン刺繍でフレームが刺繍されています。
そのため、刺繍が終わったらフレームの外側をカットするだけでワッペンとして使用できます。
※カットには細いところまでよく切れる、クロバーのカットワークバサミを使用しています。

バッグやブックカバー、ポーチなどに縫いつければ、既製品にない味わいのオリジナルグッズが完成します。袋物にするなら、個人的には縫い合わせるのがオススメですが、ニガテな方は洗濯できるボンドなどを使ってもお手軽です。

きんちゃくバッグにプラスしてもいいですね

[ブローチやキーホルダーなど、お仕立てカンタン]

後ろにブローチ金具を縫いつけた厚手のフェルトを接着するだけでブローチが完成します。

紋章ワッペンはキーホルダーにもなるサイズ。キットご用意しています。

[布と糸は随時変わります]

ベースになる布、糸は随時変わることがあります。

現在はワークショップで1番人気だった「マットゴールド」と「シルバーグレー」に、さわやかな「アクアブルー」をご用意。
どんな糸色にも馴染むので、刺繍糸選びのおじゃまをしません。

[布は薄手。図案写しがしやすいです]

生地は薄手のため、図案の上に布を乗せると透けて見えます。
図案写しがカンタンにできるので初心者さんにもオススメ!
薄くてもハリがあり刺繍しやすいので、ご安心ください。

薄手で乾きやすいから、ハンカチやTシャツにもつけられます。
ワッペン枠と似た色の縫い糸でちくちく細かく縫うと丈夫になります。

[オリジナル図案を描いても◎]

絵が描ける方はオリジナル図案を直書きしてもいいですね!

※商用利用はご遠慮ください。

図案を手書きするならこちらの布書きペンがオススメ。水で消えます。

[お道具について]

刺繍枠は8cm以下のものをお使いください。
より小さい方扱いやすいかと思います。

手書きで気軽に刺繍するなら、最低限の

・チャコペン
・刺繍枠
・刺繍糸
・刺繍針
・ピンクッション
・糸切りバサミ

があればOK!

図案を写してしっかり刺繍するなら

・図案
・チャコペーパーとトレーサー
・刺繍枠
・刺繍針
・ピンクッション
・糸切りバサミ
・糸通し(スレダー)

が必要です。

詳しくは刺繍道具スターターキットの説明ページをご覧ください。
それぞれ個別購入して頂くこともできます。

サイズ
円フレーム 直径約4.2cm
山フレーム 約4cm×4cm
紋章フレーム 約3cm×4cm

ミシン刺繍の外側も、刺繍枠にはめやすいようなるべく長めに残してお届けしています。布幅は最低でも12cmです。刺繍枠は8cm以下推奨です(10cmでもギリギリ挟めますが緩みやすいかもしれません)。

お洗濯とアイロン
刺繍作品のお洗濯は手洗いかネットの使用がオススメです。バッグなどは裏返してからネットに入れて洗いましょう。たらいなどに洗剤を溶かしたお水を張ってつけおきしたり、ネットに入れて手洗いモードでお洗濯するなど、やさしくご対応頂くことで刺繍部分が長持ちします。
ブローチやキーホルダーに仕立てた後はお洗濯不可。
アイロンは裏からかけましょう。表からかける場合は、刺繍部分に薄い布などをあててその上から。