種類
購入数

  •        
[うさぎの刺繍ぐるみがつくれるキットです。]

あっという間の2022年、みなさまどんな1年をお過ごしでしたか?

去年寅でご好評頂いた干支の刺繍ぐるみ、卯年もご用意しました!
干支のものを1年間玄関に飾ると縁起がよいそうです。
年末年始にちくちく仕立てて、新しい年へわくわくを繋ぎませんか?

小さな花模様の刺繍と、ラインステッチをくっきり見せる工夫を楽しめるデザイン。
おひなまつりにも引き続き飾って頂けますし、和装の結婚式に飾ってもステキですね。

刺繍は初心者さん向け。
写真付きの詳しい説明書がついているので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

Instagramでお仕立ての細かい写真も公開中!

インスタでは お仕立ての工程を細かく撮影して公開しています。キットについている説明書と合わせてご利用ください。

また、毎月 好きなものを作る刺繍レッスンでは、直接デザイナーに習いながらお好きな刺繍キットを刺し進めることができます。
オンラインレッスンもありますのでぜひご利用ください。

※商用利用はご遠慮ください。個人的に楽しむためにご利用でお願いします^^

お好きな文字を綴るなら!
うさぎのアルファベット刺繍キットも人気です。

[額装もオススメ]

飾りやすいように底のついた刺繍ぐるみに仕立てましたが、お手軽に額装するのもオススメ。
キットに入っている布は額装には小さいため、ショップで取り扱っている四角い額に合うサイズで刺繍布をご利用ください。

四角い額に合う刺繍布
こちらのページから「手織格子ホワイト」か「手織格子ピンク」どちらかをお選びください

↓合わせやすい額はこちら↓
四角い額

↓お正月の刺繍ぐるみと並べれば、よりおめでたい印象に◎↓
鏡餅の刺繍ぐるみ
鶴亀門松の刺繍ぐるみ

[布について]

選べる2つの表布

格子に織られた布は南インドからやってきた手織布。
織りの個性があるおかげで、単色でもとても表情豊かに仕上がります。
図案もくっきり写るし刺しやすい良い布です。
ピンクとホワイトからお選びください。

※黒や茶色い点や線はヨゴレではなく植物の繊維です。自然な作り方をされた布ですので、ご了承ください。

かわいさを後押しする裏布

裏布にはうさぎが幾何学模様を描くリバティプリントを合わせました。

[刺繍糸について]

ピンク、ホワイトともに同じ色の糸をご用意しています。
使い切り量にすることでお値段を抑えています。
※少し余分にお入れしています。

[HOWTOも丁寧に]

クロヤギシロヤギのキット全てに共通するこだわりのひとつが、「HOWTOを丁寧に」ということ。
刺繍のやり方はもちろんですが、お仕立てのあるキットには、必ず型紙がついています。
それも、「ぬいしろあり」「ぬいしろなし」の両方とも!

少しでもお仕立てがしやすいように、楽しくなるように心がけてお作りしています。

※小さいうさぎ(写真ホワイト)の型紙はキットに入りません。同じサイズで作りたい方は、70%縮尺でお作りください。

[チャコピー推奨カラー]

チャコピーは青、グレーともに写ります。
青の方が見やすいです。
線が薄い場合はペンタイプのチャコパーなどでなぞってくっきりさせましょう。

[お道具について]

刺繍に使うもの
・刺繍針(6-7号)
・ピンクッション
・刺繍枠8〜10センチ
・まち針
・チャコペーパー
・トレーサー
・チャコペン
・糸通し(スレダー)
・糸切りバサミ

仕立てに使うもの
・縫い糸、縫い針
・まち針
・布切りバサミ

※商用利用はご遠慮ください。個人的に楽しむためにご利用でお願いします^^

詳しくは刺繍道具スターターキットの説明ページをご覧ください。
それぞれ個別購入して頂くこともできます。

プラスアルファ!仕立てにオススメのお道具たち
縫い針。専用の針を使うことでよりきれいにお仕立てができます。
・アイテムとしてもかわいい手縫い糸
3WAYヘラ。角出し、縫い代割り、綿入れがよりきれいにできる優れものです。


出来上がりサイズ:約7.3cm×9cm

内容
A) B)のセット内容
(1)表布、裏布
(2)ワタ
(3)刺繍見本写真
(4)うさぎ図案
(5)刺繍のやり方
(6)仕立て方の説明書
(7)型紙
(8)刺繍糸

C)のセット内容
上記の(3)〜(7)

おうちでご用意頂くもの
刺繍に使うもの
・刺繍針(6-7号)
・ピンクッション
・刺繍枠8-10センチ
・チャコペーパー
・トレーサー
・チャコペン
・糸通し(スレダー)
・糸切りばさみ

仕立てに使うもの
・縫い糸、縫い針
・まち針
・布切りバサミ